Newsfeed

土台となる土づくりから安全性にこだわっています

大切なお子様に安心して食べさせられる野菜や果物をお届けします

お客様が食に興味や関心を持っていただけるような情報を発信している農園を、愛知県にて営んでいます。自分で野菜や果物を育てていない限り、農作物がどのようにして育つのかを知る機会はほとんどありません。しかし、農作物はほぼ毎日のように口にするものであるため、お客様自身の健康のためにも栽培の課程や使われている肥料などについて理解した上で納得いくものを選んでいただくことが大切です。

毎日口にするものだからこそ、有機肥料を使い手間暇掛けて栽培したものをお客様にお届けしています。

  • 今が旬!今年もいちじくの収穫が始まりました♪
    5A1A6763
    2021/08/18
    今年もいちじくの時期がやってまいりました! 当農園のいちじくは独自の栽培方法により、さっぱりとした甘さが特徴の果実で、製菓やフルーツサンドなど、市内...
  • 【いちじく】愛知県西尾市のふるさと納税返礼品と...
    ふるさとチョイス
    2021/04/22
    朝採りで新鮮な当園のイチジクは、豊かな土壌と独自の水分バランスによって栽培され、大粒で、弾力のある食感と濃厚な甘さを堪能していただけます。『一口食...
  • 最新の情報を配信してまいります
    IMG_9102
    2021/01/15
    こちらから当農園の最新の情報を配信してまいります是非お立ち寄りください

お客様がおいしく安全なものを食べていただけるように、役立つ情報を発信しています。野菜や果物はヘルシーだという印象を持っている方も大勢いらっしゃいますが、実は、栽培している土壌や方法によって含まれている栄養価が大きく異なったり、野菜や果物の味が変わったりするのです。農業では効率よくたくさんの農作物を生産するために、農薬や化学肥料を使うことがありますが、多用に使い過ぎると栄養たっぷりの農作物を育ててくれる土中に生息する微生物の生態系に悪影響を与えてしまいます。

栄養豊富な農作物を育てるためには、無機物であるリン酸などが重要な役割を果たしてくれていますが、堆肥や大豆を絞った油かすなどの有機物を与えることで、微生物がそれらを分解して無機物に変えてくれていました。昔ながらの農法を取り入れて、トンプン堆肥を使って微生物が豊富に育つ土壌づくりを行っています。